Google Search Consoleとは?
SEOの基本SEOとは、一般的にSEO対策(検索エンジン最適化 ※以下SEOと呼ぶ)のことを言い、”Search Engine Optimization” の頭文字をとったもの。GoogleやYahooなどで検索した時に、できるだ[…]
Google Search Consoleとは、Googleが無料でサービスを提供しているホームページの分析ツールです。

SEOを行っている企業でアナリティクスをご存知の方は多いかと思いますが、Google Search Consoleはあまり知られていないというのが実感です。
アナリティクスは基本的にホームページに訪問された時に、ユーザーがどのような行動をとったかがわかるツールですが、Google Search Consoleは閲覧される前にどのような経緯で訪問されたかがわかるツールといえばわかりやすいかもしれません。
アナリティクスはホームページの改善などに役立ちますが、SEOを考える際にはこの訪問される前の情報が重要となってきます。
Google Search Consoleの機能について
Google Search Consoleは、SEOの順位や、表示された回数、クリックされた数、またhtmlの改善点なども分かります。
SEOにはホームページの内部コンテンツが重要なのですが、そのコンテンツの構成が正しいかどうかは、こういったGoogle Search Consoleのようなツールを使い、チューニングしていく必要があるのです。
ぜひ、アナリティクスと同様に、SEOの分析としてGoogle Search Consoleを活用してみてください。
SEOはテストの繰り返し[sitecard subtitle=第一回の記事 url=https://club-ener.com/seo01 target=]SEOというのは、地味で根気のいる作業です。コンテンツを作ってから[…]